
2013年02月24日
Dear チョビさん

2012年03月16日
2011年10月08日
2011年09月06日
台風去って…まったりチョビさん
2011年06月24日
2011年05月30日
2011年03月23日
2011年03月11日
2010年12月31日
今年最後の「まんまる」
2010年12月20日
2010年12月11日
【術後】今のところ順調
早いもんで、手術(臼歯の全抜歯)から
2週間が経ちました。
チョビりんの術後は、おかげ様で
今のところ順調です。ご飯もよく食べます。
「さっき食っただろ!」と突っ込みたくなるほど
よく、ごはんを催促するようになりました(笑)
歯の調子がイイと(つぅか歯は無いのだけど…w)
こんなにも違うのかと、驚いています。

▲術前は痛くておちょぼ口なアクビしか
できなかったけど、こ〜んなアホづらで大あくびも
出来るようになりました
(よ〜ぉく見ると、奥歯が無いのがわかりますょ)

▲術前検査の結果です。赤い文字が
ひっかかってしまった箇所。
口内炎が治れば、時期に解消されるだろう
との事です。

▲難治性口内炎(抜歯)治療費の内訳です。
(術前検査+入院3日+手術で合計約8万)
チョビと同じような症状で今後、
治療(抜歯手術)を考えてる方の参考になれば…と
UPしました。
麻酔と、手術代がいちばん高いですね。
チョビの抜歯は1本や2本じゃなく
臼歯(牙より後ろの奥歯)を全部抜いたので
かなりの値段になりましたが、
うちがお世話になってる病院は
これでも安いほうだと思います。
2週間が経ちました。
チョビりんの術後は、おかげ様で
今のところ順調です。ご飯もよく食べます。
「さっき食っただろ!」と突っ込みたくなるほど
よく、ごはんを催促するようになりました(笑)
歯の調子がイイと(つぅか歯は無いのだけど…w)
こんなにも違うのかと、驚いています。

▲術前は痛くておちょぼ口なアクビしか
できなかったけど、こ〜んなアホづらで大あくびも
出来るようになりました

(よ〜ぉく見ると、奥歯が無いのがわかりますょ)

▲術前検査の結果です。赤い文字が
ひっかかってしまった箇所。
口内炎が治れば、時期に解消されるだろう
との事です。

▲難治性口内炎(抜歯)治療費の内訳です。
(術前検査+入院3日+手術で合計約8万)
チョビと同じような症状で今後、
治療(抜歯手術)を考えてる方の参考になれば…と
UPしました。
麻酔と、手術代がいちばん高いですね。
チョビの抜歯は1本や2本じゃなく
臼歯(牙より後ろの奥歯)を全部抜いたので
かなりの値段になりましたが、
うちがお世話になってる病院は
これでも安いほうだと思います。
2010年11月30日
【祝】チョビ退院
午前中、病院へ電話をして、お嬢の様子を確認。
「ごはん、完食しましたよ」と言われ、
「ひゃっほー!!!」状態のハイテンションなヌシσ(・_・)
昨日持参した、大好物のレトルトと、病院側が用意したカリカリともに
両方とも完食していたようです。えらいえらい
という事で、本日午後15時過ぎにお迎えに
いってまいりました。
家に着くなり、水をごくごく飲み始めたチョビ嬢。
実は、手術する前は、ここ1年くらい、
(口内炎の痛みのせい?なのか)
水を飲んでる姿をほとんど見て無かったのもあり…
いきなりの水飲み光景にびっくりだった!!!
水を飲み終わると、トイレでおちっこ(笑)
入院中はトイレも我慢してたのかな?
出したあとは、また水飲み…。
術後、大量によだれが出たせいなのか…
極度の緊張のせいなのか…よほど、のどが渇いたようだ。
そして、ひたすら、部屋を歩き回り
柱、冷蔵庫、人間の足…など
かたっぱしからスリスリとマーキングしまくり。
ひととーりマーキングがすむと、退院祝いに買ってきた
マグロを小さく切って、出してみる。
食べる食べる…よく食べるっ


鎮痛剤が効いてるとはいえ、この食欲にはびっくり。
もう、好きなだけ食え〜〜〜〜!!!!!!と言わんばかりに
食べさせました。
チョビの好物、中トロとサーモンのお刺身です♪
人間は(分けた)残りをありがたくいただきました(笑)

奥歯は全部無くなったけど…
前より食べるのが早くなった!
すごい、うまそうにぱくぱく食べました。

思わず、先生もちょっかいを出しに…(笑)

おかわりもしたねぇ ホントよく食べるっ!

食後は、ひたすら毛繕いをして
死んだように爆睡。半目です(笑)
きっと気疲れしたんだねぇ…

ふたまわりくらい、ほっそりしちゃったけど
元気です


そして、ヌシσ(・_・)は、請求書を見て涙目…(笑)
まぁ、可愛い我が子のためじゃ、しかたない。
また頑張って働けばいいさ。
「ごはん、完食しましたよ」と言われ、
「ひゃっほー!!!」状態のハイテンションなヌシσ(・_・)
昨日持参した、大好物のレトルトと、病院側が用意したカリカリともに
両方とも完食していたようです。えらいえらい

という事で、本日午後15時過ぎにお迎えに
いってまいりました。
家に着くなり、水をごくごく飲み始めたチョビ嬢。
実は、手術する前は、ここ1年くらい、
(口内炎の痛みのせい?なのか)
水を飲んでる姿をほとんど見て無かったのもあり…
いきなりの水飲み光景にびっくりだった!!!
水を飲み終わると、トイレでおちっこ(笑)
入院中はトイレも我慢してたのかな?
出したあとは、また水飲み…。
術後、大量によだれが出たせいなのか…
極度の緊張のせいなのか…よほど、のどが渇いたようだ。
そして、ひたすら、部屋を歩き回り
柱、冷蔵庫、人間の足…など
かたっぱしからスリスリとマーキングしまくり。
ひととーりマーキングがすむと、退院祝いに買ってきた
マグロを小さく切って、出してみる。
食べる食べる…よく食べるっ



鎮痛剤が効いてるとはいえ、この食欲にはびっくり。
もう、好きなだけ食え〜〜〜〜!!!!!!と言わんばかりに
食べさせました。
チョビの好物、中トロとサーモンのお刺身です♪
人間は(分けた)残りをありがたくいただきました(笑)

奥歯は全部無くなったけど…
前より食べるのが早くなった!
すごい、うまそうにぱくぱく食べました。

思わず、先生もちょっかいを出しに…(笑)

おかわりもしたねぇ ホントよく食べるっ!

食後は、ひたすら毛繕いをして
死んだように爆睡。半目です(笑)
きっと気疲れしたんだねぇ…

ふたまわりくらい、ほっそりしちゃったけど
元気です



そして、ヌシσ(・_・)は、請求書を見て涙目…(笑)
まぁ、可愛い我が子のためじゃ、しかたない。
また頑張って働けばいいさ。
2010年11月29日
【先生】ヒザの上、独占
【入院3日目】チョビ面会
今日も、夕方、面会にいってきました。
出かける前に電話で「どうですかね?」と確認。
「まだ、食事をしないのでもう1日様子見を」との事。
やばい…チョビが偏食体質だという事を
伝えてなかったσ(・_・) 汗
彼女の好き嫌いは、はんぱないっす。
病院が出すごはんは絶対に食べないだろうと予測していたが
案の定、まったく口にしてないようだ…。
(痛いのもあるのだろうけどね)
このまま「食べない」だけで入院を伸ばされても困るので(笑)
「かなりの偏食体質です!!!」という事を改めて伝えた上で
「どうしても食べないようなら、コレを与えてみてください!」と
チョビの大好物を先ほど病院へ届けてきました。
病院側も了承してくれて
今夜から、差し入れた「好物」を与えてくれるとの事。
明日。ご飯を食べた形跡があれば
そのまま退院できるみたいです
(頼むから食べろ!チョビ(笑)食ってくれぇ!!!)

▲相変わらず目を合わせてくれないチョビりん(T_T)
すっかり嫌われてしまったヌシです(笑)

▲昨日よりボサボサ。
食べてないので、一回り小さくなったなぁ…。
明日はこそは、帰ろうね♪
出かける前に電話で「どうですかね?」と確認。
「まだ、食事をしないのでもう1日様子見を」との事。
やばい…チョビが偏食体質だという事を
伝えてなかったσ(・_・) 汗
彼女の好き嫌いは、はんぱないっす。
病院が出すごはんは絶対に食べないだろうと予測していたが
案の定、まったく口にしてないようだ…。
(痛いのもあるのだろうけどね)
このまま「食べない」だけで入院を伸ばされても困るので(笑)
「かなりの偏食体質です!!!」という事を改めて伝えた上で
「どうしても食べないようなら、コレを与えてみてください!」と
チョビの大好物を先ほど病院へ届けてきました。
病院側も了承してくれて
今夜から、差し入れた「好物」を与えてくれるとの事。
明日。ご飯を食べた形跡があれば
そのまま退院できるみたいです
(頼むから食べろ!チョビ(笑)食ってくれぇ!!!)

▲相変わらず目を合わせてくれないチョビりん(T_T)
すっかり嫌われてしまったヌシです(笑)

▲昨日よりボサボサ。
食べてないので、一回り小さくなったなぁ…。
明日はこそは、帰ろうね♪
2010年11月28日
チョビ面会
午後、病院へ面会にいってきました。
術後は、よだれが大量に出たそうですが
今は落ち着いて、普通に戻っております。
点滴も今日いっぱいで取れるそうなので
もうちょっとの我慢。
特に暴れる事もなく良い子にしてるようです。
術前検査の結果(数値表)を見せてもらい
口内炎の腫れの影響で、タンパク質や貧血の数値は
ひっかかてましたが、それ以外は問題無しでした。
血糖値がかなり高かったのだけど、
「場所が変わって緊張しているからだと思います」との事。
ジスロマックを長期投与していたので
肝機能とかちょっとドキドキしてたのですが
「肝臓・腎臓ともに全く問題無し!」と言われて、一安心♪
とりあえず、明日まで病院にお泊まりです。

▲院長先生が診察台へ連れて来てくれました。
鎮痛剤が効いているせいか、ちょっと放心状態のチョビさん。
カメラを向けたら、思いっきり視線を反らしました(^_^;

▲やっとこっちを向いたけど、絶対に目を合わせない(笑)
術後はまだ口が痛いので毛繕いもろくにしてないのでしょう。
たった1日で、毛並みがぼっさぼさになってました。
「体をなめる」ってとても大事なんだなぁと実感。
術後は、よだれが大量に出たそうですが
今は落ち着いて、普通に戻っております。
点滴も今日いっぱいで取れるそうなので
もうちょっとの我慢。
特に暴れる事もなく良い子にしてるようです。
術前検査の結果(数値表)を見せてもらい
口内炎の腫れの影響で、タンパク質や貧血の数値は
ひっかかてましたが、それ以外は問題無しでした。
血糖値がかなり高かったのだけど、
「場所が変わって緊張しているからだと思います」との事。
ジスロマックを長期投与していたので
肝機能とかちょっとドキドキしてたのですが
「肝臓・腎臓ともに全く問題無し!」と言われて、一安心♪
とりあえず、明日まで病院にお泊まりです。

▲院長先生が診察台へ連れて来てくれました。
鎮痛剤が効いているせいか、ちょっと放心状態のチョビさん。
カメラを向けたら、思いっきり視線を反らしました(^_^;

▲やっとこっちを向いたけど、絶対に目を合わせない(笑)
術後はまだ口が痛いので毛繕いもろくにしてないのでしょう。
たった1日で、毛並みがぼっさぼさになってました。
「体をなめる」ってとても大事なんだなぁと実感。